高松 誠治 Seiji Takamatsu スペースシンタックス・ジャパン株式会社・代表取締役 技術士(建設部門) 略歴 徳島県徳島市生まれ、徳島大学工学部卒業 東京大学大学院社会基盤工学専攻修士課程修了 ロンドン大学大学院(The Bartlett, UCL)先進建築学(AAS)修士課程(MSc)修了 2002-2006年、Space Syntax社(ロンドン) 2006年-、現職 論文・論説 [空間構成デザインと人の活動・動線] ■高松誠治:公共空間デザインにおける空間構成のシミュレーションとは?, ランドスケープ研究,
日本造園学会, 2010.12 ■高松誠治:「人間の感覚と都市空間の未来 」の編集にあたって, 都市計画,
日本都市計画学会, 2010.06 ■高松誠治:形態と機能の視覚化手法について 〜英国において発展する技術, 都市計画,
日本都市計画学会, 2007.12 ■高松誠治:アクティビティと公共空間デザイン 〜空間構成により、人の流れを変える,
都市計画, 日本都市計画学会,
2007.2 ■高松誠治:既存市街地と共生する、歩行者フレンドリーな新エリアへ 〜ロンドン エレファント・アンド・キャッスル地区の再開発,
都市計画, 日本都市計画学会,
2006.12 ■高松誠治:英国における戦略的公共空間デザインのしくみ 〜ロンドン・トラファルガー広場の事例をめぐって,
土木学会誌, 土木学会,
2005.2 [良い都市空間デザインの推進] ■高松誠治:商店街とショッピングセンター:歴史と記憶に関して,
WEB機関誌05号, エンジニア・アーキテクト協会,
2011.8 ■高松誠治・松本忠:「都市空間のデザインチャンピオンとは?」の編集にあたって,
都市計画, 日本都市計画学会,
2008.12
■高松誠治(訳):日本における良い公共空間デザインへの期待(リチャード・シモンズ氏、寄稿),
都市計画, 日本都市計画学会,
2008.12
■高松誠治:分析的なデザインアプローチの動向と今後, 交通工学,
交通工学研究会, 2007.10 ■高松誠治:流れのデザイン、関係のデザイン、体験のデザイン 〜英国の最近の話題から,
交通工学, 交通工学研究会,
2006.11 [英国都市デザインとCABE] ■高松誠治:CABEのキャンペーン・教育活動と出版物,
ビルディングレター, 日本建築センター,
2008.12 ■高松誠治:注目が高まる英国CABEの取り組み,
ビルディングレター, 日本建築センター,
2008.11 ■高松誠治・福井恒明:英国建築都市環境委員会(CABE)のデザインレビュー制度,
景観・デザイン研究講演集, 土木学会,
2007.12 [都市空間構造の位相幾何学的分析]
■高松誠治・堀口良太・赤羽弘和:道路網の位相幾何学的評価尺度を導入した交通事故リスク推計モデルの構築,
交通工学, 交通工学研究会,
2009.1
発表・講演・講義
|